初DIYしました~
こんにちわ
いえラボ 住宅アドバイザー 生井 です。
2020/7/19は久しぶりに太陽が出て、いいお天気でしたね♪
久しぶりの太陽はまぶしかったです。
今回の内容は、『DIY』です!
初めてのDIYをしました♪
なにをしたかというと……..
1トンの砕石を実家の家の裏にある土の部分に撒きました!!!
作業内容としては、
①砕石を撒きたい場所のサイズを確認
※面積と砕石を何センチくらいの厚みにしたいかをしっかり確認しましょう。
②DIYの頼もしい味方のホームセンターにて砕石(1袋20㎏)を1トン分購入 (私はジョイフル本田に3回行きました)
※軽トラで買いに行きました。車ごとに積載量が決まっているので、重いものを購入の際には自分の車に載せていい量(最大積載量)をしっかり確認してください。
ホームセンターで販売している砕石にはサイズがあります。私は5号という大きさを選びました。理由は特にないです。
1袋198円で購入しました。(ほかのホームセンターも見に行ったのですが、そちらのお店は1袋398円でした)
値段違いすぎてびっくりしました( ゚Д゚)
私には、何が違うのかわからなかったので、1袋198円を迷わず選びました♪
③砕石を撒く場所の土を均します
※撒く面がボコボコしてると、部分的に砕石が薄くなります。
④足で踏み固めます
※祖母が手押し車で通るので足で踏み固めて、通りやすくしました♪
⑤最後に作業場所を眺めて達成感を味わいます
※この作業が一番大切です!!!この工程を飛ばすと次のやる気がでません!!!!!
完成写真です♪
初めてやったので、時間がかってしまいましたが、楽しかったので結果オーライです♪
次は4トン分の砕石を撒くつもりです!その際にはもっと写真を上げたいと思います。
頑張ります♪
ちなみに、ほかにも作業はしました。
古い小屋(築50年)の軒樋を新しいものに交換、土台の木が一部腐っていたので切り取り新しいものに交換しました♪
また、DIYしたらブログにのせていきたいと思います♪
※新型コロナウイルスがまた日本で広がりつつあります。
当社では、コロナ対策としてモデルハウスの玄関と、本社出入り口に除菌用スプレー又は、除菌ジェルなどを置いています。
接客時はマスクの絶対着用を行っております。
また安心して生活できるようになることを、心から願います。
いえラボ 住宅アドバイザー 生井がお届けしました。
では、また。